デンチャーメイトC 入れ歯安定剤 無添加 75g (共和)
医療機器
デンチャーメイトC 入れ歯安定剤 無添加
・クリーム状でチューブから出しやすく、入れ歯全体にまんべんなく広がり、装着が簡単です。
・入れ歯と歯ぐきのすき間を密着し、食べカスなどの侵入を防ぎます。
・入れ歯と歯ぐきの部分接触による痛みをやわらげます。
・クリーム状で、だ液などの水分を含むと粘着力を出し、すぐれた安定力を発揮します。
・クリーム状でチューブから出しやすく、入れ歯全体にまんべんなく広がり、装着が簡単です。
・入れ歯と歯ぐきのすき間を密着し、食べカスなどの侵入を防ぎます。
・入れ歯と歯ぐきの部分接触による痛みをやわらげます。
・クリーム状で、だ液などの水分を含むと粘着力を出し、すぐれた安定力を発揮します。
-
おすすめ
- 義歯の安定
-
ご使用方法
- ◯付属の巻き上げ器具をご使用ください
1)入れ歯をきれいに洗い、よく拭いて水分を完全に取り除いてください。
2)付属の巻き上げ器具を使って、上あご用入れ歯は図1のように、くぼみ部分と中央部分に数ヵ所、1〜2cmを目安に製品を出しうすく伸ばすように塗ってください。下あご用入れ歯は図2のように、くぼみ部分に数ヵ所、1〜2cmを目安に製品を出しうすく伸ばすように塗ってください。(製品を入れ歯の端につけると、はみ出して口中が粘つくことがあります。端から1cm程度はなして塗ってください。また、塗る量は入れ歯と歯ぐきの隙間の程度等により異なりますので、初めは少なめに塗り、使用経験により適量を決めてください。)部分入れ歯は図3のように塗ってください。塗る面積が小さい場合、安定しにくいことがあります。
3)塗りおわったら、入れ歯を口にはめて、2〜3回かみしめてください。製品が伸びて隙間が埋まり、しっかりくっつきます。
4)飲食やだ液の分泌量などにより、製品が溶けてなくなり、入れ歯が安定しなくなった場合は、入れ歯をよく洗い、再び使用方法のとおり製品を塗ってください。(製品は性質上、成分の一部がだ液と一緒に口の中に溶け出したり、溶けてなくなることがありますが、溶けた成分を飲み込んでも、特に問題はありません。)
5)入れ歯をはずす際は、入れ歯の奥側からはがしてください。(製品を塗った直後や、製品が残っている場合は、入れ歯がはがれにくいことがあります。)
2.洗浄法
本品が入れ歯や口の中に残った場合は、ガーゼやティッシュペーパーなどでふき取ってください。そのあと、入れ歯を歯ブラシなどでブラッシングして、水で十分に洗い流してください。
<使えるもの>
入れ歯の材質:プラスチック床、金属床
入れ歯の種類:総入れ歯、部分入れ歯
<使えないもの>
入れ歯の種類:ブリッジ・さし歯 -
成分
- メトキシエチレン無水マイレン酸共重合体、白色ワセリン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、流動パラフィン、マイクロクリスタリンワックス
-
注意
-
次の人は使用しないでください。
1、本品による過敏症状(発疹・発赤、かゆみ、はれ等)を起こしたことがある人。
2、入れ歯が直接ふれるところに荒れ、痛み、傷、はれ等の症状のある人。
3、食べ物等の飲み込みが困難な人(喉に詰まる恐れがある)。
お問合せ先
株式会社共和
〒557-0051 大阪市西成区橘3-20-28
お客様相談窓口
TEL 06-7670-7112
受付:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~12時 午後1時~5時
〒557-0051 大阪市西成区橘3-20-28
お客様相談窓口
TEL 06-7670-7112
受付:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~12時 午後1時~5時