ウイルオフ 電動拡散ファン 約60日用 (大木製薬)
ウイルオフ 電動拡散ファン
内容成分と空気中の炭酸ガスが反応して二酸化塩素が発生します。
当社試験にて5Lの密閉空間で特定の臭い物質の消臭試験を実施しております。
航空機内への持ち込みが可能です。
内容成分と空気中の炭酸ガスが反応して二酸化塩素が発生します。
当社試験にて5Lの密閉空間で特定の臭い物質の消臭試験を実施しております。
航空機内への持ち込みが可能です。
-
ご使用方法
- ウイルオフ 電動拡散ファンの使用方法
手順1
[電池使用の場合]
器具背面のレバーを押し下げて、電池カバーをはずします。
手順2
電池の方向を確認し、新品のアルカリ単3乾電池4本をセットしてください。
手順3
[USBケーブル使用の場合]
市販のACアダプター(別売)にUSBケーブルを接続します。マイクロUSB端子を器具に接続してください。
手順4
アルミ袋をハサミで開封し二酸化塩素発生剤を取り出してください。(二酸化塩素発生剤の中袋は絶対に破ったり、傷つけたりしないでください。)日付表示ラベルに使用開始日を記入し、二酸化塩素発生剤に貼ってください。
手順5
器具上部のトップカバーをあけて二酸化塩素発生剤をセットしてください。
手順6
器具側面のスイッチをスライドし電源オンにしてご使用ください(運転ランプが点灯し、運動が開始します。) -
成分
- ウイルオフ 電動拡散ファン 成分
亜塩素酸ナトリウム、
天然鉱物 -
注意
-
①本品は医薬品・医薬部外品ではありません。 ②本品は食べられません。 ③お子様や認知症の方、ペットが触れることのできない場所で保管してください。 ④直接日光の当たる場所や暖房器具の近くなど高温になる場所での使用及び保管をしないでください。 ⑤本品の特性上、臭い(プール臭)を感じる場合があります。不快に感じる場合は使用を中止し換気してください。 ⑥本品の内容物が衣服等にこぼれた場合は、粉を落とし、水洗いしてください。 ⑦多少の漂白作用があります。色物や皮革製品などに長時間密着させたままにしないでください。 ⑧腐食作用があります。金属、貴金属、精密機械、メッキ製品に密着させたままにしないでください。 ⑨水濡れする場所には設置しないでください。万一濡れた場合は使用を中止してください。 ⑩使用後、ゴミに出す場合は地方自治体の区分にしたがってください。 ⑪成分の吹出口に、鼻を近づけないでください。 ⑫換気回数の少ない密閉された狭い空間での使用は控えてください。 ⑬使用中に吹出口が変色する場合がありますが、使用上問題はありません。 ⑭本体中心部を強く押さないでください。故障の原因となります。 ⑮使用状況により、本体の電池ボックス金属部分がまれに錆びる場合があります。その場合、ヤスリ等でサビを落として使用してください。 ⑯使用しない場合には、二酸化塩素発生剤及び電池またはUSBケーブルは本体より取り外し、保管してください。
■航空機内への持ち込みが可能です。 ■USBケーブルを使用する場合は、必ず乾電池を抜いて使用してください。液漏れの原因となります。付属のUSBケーブルはウイルオフファン本体以外には使用しないでください。 ■電池を誤使用すると、発熱・破裂・液漏れの原因となります。下記に注意してください。
●二次電池(充電式電池)は絶対に使用しないでください。 ●古い電池と新しい電池、いろいろな種類の電池を混ぜて使わないでください。 ●+-(プラス・マイナス)を正しくセットしてください。 ●使用後は、必ず電源を切り電池を取り外してください。 ●ショートさせたり充電、分解、加熱、火のなかに入れたりしないでください。万一、電池から漏れた液が目に入ったときは、すぐに大量の水で洗い医師に相談してください。 ●皮膚や服についたときは、水で洗ってください。 ●廃棄するときは自治体の廃棄物処理の指示にしたがってください。
※ウイルオフファン本体は間欠作動設定になっておりますので、一時的にファンが止まることがありますが、故障ではありません。
※使用中、作動音がしますが、性能・効果に問題ありません。
※ぜんそく・アレルギー等の症状や持病のある方は医師に相談の上、使用してください。
応急処置
【二酸化塩素発生剤】について
万一、誤って飲み込んだ場合は直ちに口をゆすぎ多めの水を飲んでください。
目に入った場合はすぐに流水で洗い流してください。痛みが残る場合は医師に相談してください。
皮膚についた場合はすぐに流水で洗い流してください。異常が残る場合は医師に相談してください。
お問合せ先
大木製薬株式会社
お客様相談窓口03-3256-5051
受付時間:平日9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
〒101-0045
東京都千代田区神田鍛冶町3-3
大木ビル7F 本社ビル
TEL 03-3256-5051
FAX 03-3256-0463
お客様相談窓口03-3256-5051
受付時間:平日9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
〒101-0045
東京都千代田区神田鍛冶町3-3
大木ビル7F 本社ビル
TEL 03-3256-5051
FAX 03-3256-0463