BabyD(ベビーディー)4.2g(約90滴分) (森下仁丹)
BabyD(ベビーディー)
ビタミンDが不足すると、十分にカルシウムが吸収されず、骨の形成に影響が出る可能性があります。
日光を浴びる機会が少ない方や、ビタミンD不足が気になる方に、1日1~2滴のビタミンD習慣を!
1滴ずつ、一定量を滴下できる、無味無臭のオイル。
ビタミンDが不足すると、十分にカルシウムが吸収されず、骨の形成に影響が出る可能性があります。
日光を浴びる機会が少ない方や、ビタミンD不足が気になる方に、1日1~2滴のビタミンD習慣を!
1滴ずつ、一定量を滴下できる、無味無臭のオイル。
-
お召し上がり方
- 栄養補給のため、生後1ヵ月頃より、1日1~2滴を目安に、お召し上がりください。
※不明な点は、弊社までお問い合わせください。
授乳期のお子さまの場合は、次のような方法でお召し上がりいただけます。
・ふたを開け、容器を垂直に下に向けると、数秒後に中身のしずくが出てきます。
清潔にした大人の方の指先、もしくはおしゃぶり、スプーンなどにしずくを1滴滴下し、お子さまのお口にふくませてください。
指先やおしゃぶりなどにしずくが残らないようにして、ゆっくりあげることをおすすめします。
・ミルクや食べ物に混ぜて、お召し上がりいただけます。
1日の摂取目安量を守って、過剰摂取にご注意ください。 -
原材料
- BabyD(ベビーディー)
原材料名:
食用油脂(国内製造)/ビタミンD
栄養成分表示:2滴(標準50mg)当たり
エネルギー0.45kcal
たんぱく質0g
脂質0.050g(飽和脂肪酸0.044g、トランス脂肪酸0g)
コレステロール0mg
炭水化物0g
食塩相当量0g
ビタミンD4.0μg
・1日当たりの栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2200kcal)に占める割合•••ビタミンD:36~73%
・0~11ヵ月の1日当たりの目安量に占める割合•••ビタミンD:40~80%(日本人の食事摂取基準2020)
-
注意
-
・ご利用になる前に、必ず使用方法や使用上の注意をよくお読みください。
・開封後は、3カ月を目安にお使いください。
・使用時には、毎回中栓が容器にしっかりはまっていることを確認してください。
・容器からお子さまの口へ直接滴下しないでください。
・お子さまがお召し上がりになる場合は、必ず大人が正しい使い方でお子さまにあげてください。
その他:
・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
・1日の摂取目安量を守ってください。
・高カルシウム血症・高マグネシウム血症の方は、本品の摂取を避けてください。
・原材料の食用油脂は、ココナッツやパーム由来の酸化しにくい油脂を使用しています。
-
注意書き
- 直射日光、高温、多湿をさけて保管してください。
お子さまの手の届かないところに保管してください。
横に寝かさず立てた状態で保管してください。
お問合せ先
森下仁丹株式会社 お客様相談室
〒540-8566
大阪市中央区玉造一丁目2番40号
TEL 0120-181-109
受付時間:平日 9:00 〜 21:00
土日祝 9:00 〜 17:00 (年末年始を除く)
〒540-8566
大阪市中央区玉造一丁目2番40号
TEL 0120-181-109
受付時間:平日 9:00 〜 21:00
土日祝 9:00 〜 17:00 (年末年始を除く)