AmazonPay
ショップはこちら
カード決済のみ

PayPay専用
ショップはこちら

送料 660(税込)
代引手数料 400(税込)
6,600(税込) 以上で 送料無料
13,200(税込) 以上で 代引手数料無料!

一風飲せきどめ液コタロー 96ml (小太郎漢方製薬)

指定第2類医薬品
一風飲せきどめ液「コタロー」は、せきを鎮め、のどにからんだ痰を切りやすくする和漢薬を配合した、飲みやすい液状タイプのせき止め・去たん剤です。



1個
JANコード: 4987301267003
1,485円(税込) 825円 (税込) [税別価格:750円]
※画像クリックで拡大
(パッケージは変わることがあります)
一風飲せきどめ液「コタロー」は、せきを鎮め、のどにからんだ痰を切りやすくする和漢薬を配合した、飲みやすい液状タイプの鎮咳去痰薬です。
主な成分の働きとして、麦門冬・桔梗は痰を切りやすくし、南天実は咳を鎮め、牛黄・甘草はのどの痛みをやわらげる生薬として知られています。又、グアヤコールスルホン酸カリウムは気道の粘膜の分泌を促進してのどにからんだ痰の排出をよくし、dl-塩酸メチルエフェドリンは気管支をひろげて咳をおさえます。
効能・効果
せき、たん、ぜんそく
用法・用量
一風飲せきどめ液「コタロー」

1日3回服用してください。

また、場合によっては1日6回まで服用しても差し支えありませんが、1日5回以上服用する場合には、原則として約4時間の間隔をおいて服用してください。添付の計量カップ(10ml)をご使用ください。


年齢:1回量
成人(15才以上):8ml
11才以上15才未満:5ml
8才以上11才未満:4ml
3才以上8才未満:2ml
1才以上3才未満:1.5ml
1才未満:服用しないこと



●用法・用量に関連する注意
  1. 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
  2. 2歳未満の乳幼児には,医師の診療を受けさせることを優先し,やむを得ない場合にのみ服用させてください。
成分・分量
一風飲せきどめ液「コタロー」48ml中
麦門冬流エキス   2ml
(バクモンドウ2000mgに相当)  
桔梗エキス   300mg
(キキョウ1200mgに相当)  
南天実流エキス   1.5ml
(ナンテンジツ1500mgに相当)  
牛黄   3mg
グアヤコールスルホン酸カリウム   180mg
甘草エキス   600mg
(カンゾウ1800mgに相当)  
dl-塩酸メチルエフェドリン   75mg
添加物としてブドウ糖果糖液糖、白糖、D-ソルビトール、クエン酸、安息香酸Na,パラベン、プロピレングリコール、香料、ポビドンを含有しています。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります。)
  1. 本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないでください。
     他の鎮咳去痰薬,かぜ薬,鎮静薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬,乗物酔い薬,アレルギー用薬等)。
  2. 長期連用しないこと

■相談すること
  1. 次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
     (1)医師の治療を受けている人。
     (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
     (3)高齢者。
     (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
     (5)次の症状のある人。……高熱,排尿困難
     (6)次の診断を受けた人。……心臓病,高血圧,糖尿病,緑内障,甲状腺機能障害

  2. 服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。

     [関係部位:症状]
      皮膚:発疹・発赤,かゆみ
      消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振
      精神神経系:めまい

    まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

     [症状の名称:症状]
      偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれつっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

  3. 5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
注意書き
  1. 直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
  2. 小児の手の届かない所に保管してください。
  3. 他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
  4. 本品は生薬成分配合により、沈殿やビン内面に成分の付着を生じることがありますが、効果に変わりはありません。よく振ってから服用してください。
お問合せ先
小太郎漢方製薬株式会社
住所:大阪市北区中津2丁目5番23号
問い合わせ先:医薬事業部 お客様相談室
電話:06(6371)9106
受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)