スキナベーブ 500ml (持田ヘルスケア)
医薬部外品
スキナベーブ
スキナベーブは、石鹸を使わなくても汚れが落とせるようにつくられています。
沐浴にまだ慣れていない方にとって、赤ちゃんの沐浴は不安で、しかも意外に重労働でもあります。スキナベーブは、石鹸を使わないので、赤ちゃんの体がすべりにくく、沐浴初心者の方でも安心して沐浴できます。すすぎ・上がり湯がいりませんので、一度ベビーバスにお湯を入れたら、ほかにお湯を用意する必要はありません。
また、スキナベーブのメリットは、短時間で沐浴がすませられることです。新生児期は赤ちゃんの体力も十分でなく、ママの体力も回復していないので、沐浴を短時間ですませるのは、赤ちゃんにもママにも、とてもよいことです。
- 沐浴が手早く出来る。
お湯をはったベビーバスにスキナベーブを入れて、その中で赤ちゃんを洗うだけ。とても手早く出来るので赤ちゃんはとてもらく。体力を消耗した出産直後のお母さんも、スキナベーブの沐浴なら疲れません。
- すべりにくくて、安心。
石鹸を使わないのですべりにくく、ママやパパが落ち着いて沐浴させられます。
赤ちゃんもからだが安定しているので、ゆったり安心して沐浴できます。
- 石鹸を使わなくてもキレイになる。
石鹸を使わなくても赤ちゃんの肌の汚れを落とせる沐浴剤スキナベーブ。
石鹸成分のすすぎ残しの心配もありませんので、赤ちゃんのくびれの多いからだにぴったりです。
- 新生児の肌のトラブルを防ぐ。
スキナベーブの沐浴は、あせもや湿しんを防ぎ、赤ちゃんのすべすべ肌を守ります。
- 「すすぎ」「上がり湯」がいりません。
スキナベーブは、赤ちゃんの肌に残ることを考えてつくられているので、"すすぎ""上がり湯"の必要がありません。
- 一日2,3回沐浴したい夏の肌にも。
夏場、汗をかいたときに、できれば何回でも沐浴させたいですね。スキナベーブならベビーバスで手軽に沐浴でき、夏の肌を清浄にします。しかも必要以上に皮脂を取りすぎることもありません。
- 冬のスキンケアも、おまかせ。
大人があまり汗をかかない季節も、赤ちゃんはたくさん汗をかいて、おむつでおしりも汚れています。ママやパパが入浴しない日も、スキナベーブが赤ちゃんの肌をしっかりケアします。
スキナベーブは、石鹸を使わなくても汚れが落とせるようにつくられています。
沐浴にまだ慣れていない方にとって、赤ちゃんの沐浴は不安で、しかも意外に重労働でもあります。スキナベーブは、石鹸を使わないので、赤ちゃんの体がすべりにくく、沐浴初心者の方でも安心して沐浴できます。すすぎ・上がり湯がいりませんので、一度ベビーバスにお湯を入れたら、ほかにお湯を用意する必要はありません。
また、スキナベーブのメリットは、短時間で沐浴がすませられることです。新生児期は赤ちゃんの体力も十分でなく、ママの体力も回復していないので、沐浴を短時間ですませるのは、赤ちゃんにもママにも、とてもよいことです。
-
おすすめ
-
一人でも、簡単に短時間で沐浴させたい方に、
赤ちゃんのあせもや湿疹、肌の乾燥などを防ぎたい方に、
石鹸だとすべりやすくて不安、という新米パパ&ママに
効果効能
あせも、荒れ性、しっしん、しもやけ、ひび、あかぎれ。
-
ご使用方法
- ベビーバス5~7分目(約20L)のお湯に5~10mLを溶かし、ガーゼなどで全身をぬぐうように洗います。すすぎや上がり湯の必要はありません。
-
成分
- スキナベーブ
ジメチルイソプロピルアズレン(グアイアズレン)*、ステアリン酸POEソルビタン、ステアリン酸ソルビタン、流動パラフィン、ステアリン酸、セタノール、還元ラノリン、濃グリセリン、パラベン、グルコン酸クロルヘキシジン、香料、水 *印は「有効成分」、無印は「その他の成分」
-
注意
-
<ご使用上の注意>
- あせも、ただれ、湿疹等がひどい場合は医師にご相談ください。
- お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。使用中や使用後、皮ふに発疹、発赤、かゆみ、刺激感等の異常があらわれた場合、使用を中止し、医師にご相談ください。
- 目に入った場合はすぐに洗い流してください。
- 万一大量に飲み込んだときは、水を飲ませるなどの処置を行い、必要に応じ、医師にご相談ください。
- 乳幼児の手のとどかない所に保管してください。
- 使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。なお、使用期限内であっても、開封後は品質保持の点からなるべく早くご使用ください。
- 極端な高温または低温の場所や直射日光のあたる場所には保管しないでください。
液の色が変わったり、粘度が高くなったりすることがあります。
- ご使用の際はよく振ってからご使用ください。
- ご使用後は必ずしっかりとフタをしめてください。
- 沐浴(入浴)以外の用途には使用しないでください。
- 残り湯は洗濯にお使いいただけますが、すすぎには清水をご使用ください。
- あせも、ただれ、湿疹等がひどい場合は医師にご相談ください。
-
注意書き
- 極端な高温または低温の場所や直射日光のあたる場所には保管しないでください。
お問合せ先
持田ヘルスケア株式会社
TEL:0120-01-5050
(9:00~17:40 土日祝日を除く
TEL:0120-01-5050
(9:00~17:40 土日祝日を除く