トラフル軟膏 6g (第一三共ヘルスケア)
第3類医薬品
こんな口内トラブル,ありませんか?
・しみて美味しく食事がとれない
・痛くてしゃべるのがつらい
・気になって仕事に集中できない
トラフル軟膏の特徴
・しみて美味しく食事がとれない
・痛くてしゃべるのがつらい
・気になって仕事に集中できない
トラフル軟膏の特徴
- 4つの有効成分を配合し,抗炎症・組織修復・殺菌作用を発揮します。
- 患部に直接作用して炎症や痛み・はれをしずめ,口内炎・舌炎(舌にできる口内炎)を治します。
- ノンステロイドタイプで、お子さまにもおすすめです。
- 密着して患部をカバーする軟膏タイプのお薬です。
-
効能・効果
- 口内炎,舌炎
-
用法・用量
- 1日2~4回,患部を清浄にした後,適量を塗布して下さい。
<用法・用量に関連する注意>
- 用法・用量を厳守して下さい。
- 小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させて下さい。
- 口腔用にのみ使用して下さい。
トラフル軟膏の使い方
- 本剤を使用する前に,口をすすいできれいにして下さい。
- 本剤を,患部におおいかぶせるように塗布して下さい。
- 塗布した後は,なるべく患部をさわらないようにして下さい。
<チューブの開封方法>
キャップを逆さ向きにして,中にある突起部をチューブの口に深く差込み、穴を開けて下さい。 - 用法・用量を厳守して下さい。
-
成分・分量
- トラフル軟膏 100g中
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 0.02g グリチルレチン酸 0.3g アラントイン 0.3g セチルピリジニウム塩化物水和物 0.1g -
使用上の注意
-
■相談すること
- 次の人は使用前に医師,歯科医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(3)患部が広範囲の人
- 使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
[関係部位:症状]
口:刺激感
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
- 5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
- 次の人は使用前に医師,歯科医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
-
注意書き
- 直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管して下さい。
- 小児の手の届かない所に保管して下さい。
- 他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)
- 表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。
- 直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管して下さい。
お問合せ先
第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室
〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10
電話番号 0120-337-336
受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
※上記フリーダイヤルがご使用いただけない場合
03-6674-1527までお問い合せください。
〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10
電話番号 0120-337-336
受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
※上記フリーダイヤルがご使用いただけない場合
03-6674-1527までお問い合せください。